いつでもどこでも手軽に英会話を始められることで人気なオンライン英会話。
さらにオンライン英会話は手軽さだけでなく、料金に関しても通塾型の英会話と比べてかなり安いです(10分の1とか)。
こんな風に悩んでしまいますよね。
そこで、オンライン英会話を10社以上体験してきた僕が、初心者におすすめのサービスを徹底厳選しました。
オンライン英会話は星の数ほどありますが「ここから選べば間違いない!」
というサービスだけをまとめました。
結論から言いますと、オススメできるのは以下3社です。
この3つは毎日話しても月10,000円以下で受講できます。
失敗しないオンライン英会話の選び方:ポイントは5つです

次に選び方です。
いざオンライン英会話を選ぶぞ!ってなったとき
と悩みますよね。
そこで、これまで10社以上を経験してきた自分が、オンライン英会話を選ぶ上で重視しているポイントをまとめました。
これらの項目がしっかりしている=いいオンライン英会話サービス
だと思ってもらって間違いないです。
ズバリ重要なのは次の5つになります。
- 教材が初心者に分かりやすいか
- お気に入りの先生を見つけやすいか
- 毎日話せるプランがあるか
- 値段が高すぎないか
- 大手かどうか
なぜこれらが重要なのか1つずつ解説しますね。
①:教材が初心者に分かりやすいか
教材の分かりやすさは最重要です。
なぜなら、教材が分かりにくいとそれだけで挫折しやすいから。
もちろんどの会社を選んでも「初心者向けの教材」というのは必ずあります。
しかし中には初心者向けの割には、難しい単語や表現がたくさん入ってたり、1文1文が長かったりするものもあるんですよね。
たとえリーディングが得意であってもスピーキングは別物です。簡単な文でも喋るのはすごく難しいはず。
なので話すことに慣れてない人にとっては「教材が使いやすいか」というのはかなり重要なポイントです。
②:お気に入りの先生を見つけやすいか
先生選びは教材と同じくらい重要です。
先生によって1回1回の授業の質が全っ然ちがいます。
「講師として採用されてるんだから、みんないい先生なんじゃないの??」
と思われるかもしれませんが、ちがうんです。
中にはひどい先生もいます。
僕が実際出会ったのは
- あくびをずっとしてる先生
- 明らかにやる気がなさそうな先生
たとえここまでひどくなかったとしても
- 質の高い授業をしてくれる先生と
- そうでない先生
の差はやはりあります。
なので、いい先生を見つけられるシステムがあるかどうかも非常に重要なポイントです。
③:毎日話せるプランがあるか
毎日話せるプランがあるかどうかも重要です。
なぜなら、できるだけ毎日やらないと英会話は身につかないから。
もし月に数回だけしかやらない場合
上達してる感が得られない
↓
楽しくなくなる
↓
挫折する
このような悪循環になりやすいです。
なので、毎日できるプランが用意されているかどうかはぜひチェックしておきたいところ。
④:値段が高すぎないか
やっぱり値段は気になりますよね。
通塾型と比べるとお手頃な価格ですが、それでもなるべく出費は避けたいところ。
これは個人的な感覚ですが、月10,000円を超えるとやや高いように感じます。
10,000円以下で毎日できるところが理想ですね。
⑤:大手かどうか
迷ったら大手を選べば間違いありません。
なぜなら、大手ならば
- 生徒数が多い
- ノウハウがしっかりしてる
- 講師の数が多い
といった特徴があるから。
つまり
- 生徒数が多い
→各講師が経験を積んでいる - ノウハウがしっかりしてる
→教材の完成度が高い - 講師の数が多い
→お気に入りの先生を見つけやすい
と言えます。
それにマイナーなところを選んで結局効果がなかった場合
と思う可能性が出てくるわけです(たとえそうじゃなかったとしても)。
しかし、最初から大手を選んでおけばそういった心配はありません。
【徹底解説】初心者におすすめのオンライン英会話3選!

「選び方は分かったけど、結局どれを選べばいいんだよ!」
という人のために、上の条件をすべてクリアしているサービスを3つだけ紹介します。
オンライン英会話は本当にたくさん種類がありますが、上の条件をすべて満たしているのは意外に少ないです。
この3つならどれを選んでも失敗しません。
それぞれ特徴がありますので、自分の好みに合ったものを選んでください。
以下の3つです。
体験レッスンはどれも無料なので、最低でも2社以上体験してみるのをオススメします。
(そうしないと良し悪しを比較できないため)
自分は3社とも体験してみましたが、それぞれ雰囲気や使う教材が違います。ぜひ自分に1番あったところを見つけてくださいね。
一目で分かる比較表を用意しました↓
サービス名 | DMM英会話 | レアジョブ英会話 | |
月額料金 | 6,480円 | 6,380円 | 6,480円 |
レッスン回数/時間 | 毎日1回/25分 | 毎日1回/25分 | 毎日受け放題 |
時間帯 | 24時間いつでも | 朝6時~深夜1時 | 24時間いつでも |
予約可能時間 | 開始15分前まで | 開始5分前まで | / |
予約キャンセル | 開始30分前まで | 開始30分前まで | / |
skype等のインストール | 不要 | 不要 | 不要 |
講師について | 多国籍 | フィリピン人 | 多国籍 |
スマホでの受けやすさ | ふつう | ふつう | 使いやすい |
教材の豊富さ | 豊富 | 少ない | 豊富 |
教材の難易度 | 易しい | 易しい | 難しめ |
無料体験 | 25分×2回 1度だけ日本人講師を選べる | 25分×2回+カウンセリング1回 2回とも日本人講師を選べる | 7日間受け放題 日本人講師は選べない |
サービス名 | DMM英会話 | レアジョブ英会話 | ネイティブキャンプ |
それぞれ詳しく見ていきます。
豊富な教材が人気な「DMM英会話」
月額料金 | 6,480円 |
レッスン回数/時間 | 毎日1回/25分 |
時間帯 | 24時間いつでも |
予約可能時間 | 開始15分前まで |
予約キャンセル | 開始30分前まで |
skype等のインストール | 不要 |
講師について | 多国籍 |
スマホでの受けやすさ | ふつう |
教材の豊富さ | 豊富 |
教材の難易度 | 易しい |
無料体験 | 25分×2回 1度だけ日本人講師を選べる |
数あるオンライン英会話の中で最も人気なのがこのDMM英会話。
特徴はなんといってもその教材の豊富さ。
他のサービスと比べても群を抜いています。
ラインナップは以下の通り。

見ただけで興味がそそられるものばかりですよね。
内容がどれも面白く「次はどれを試してみようかな」とワクワクしながら続けられます。
レベルも全体的に易しめなので、英会話初心者の僕でも続けられています。
また、各講師の紹介動画や他の受講者からのコメントが見れるので、お気に入りの先生を見つけやすいのもポイント。
無料で2回の体験レッスンを受けられます。まず損はしないのでぜひお試しください。
登録は2,3分で終わります。
クレジットカードの登録も必要ないので、自動的に有料プランに連れていかれることも一切ありません。
初心者にとことん優しい「レアジョブ英会話」
月額料金 | 6,380円 |
レッスン回数/時間 | 毎日1回/25分 |
時間帯 | 朝6時~深夜1時 |
予約可能時間 | 開始5分前まで |
予約キャンセル | 開始30分前まで |
skype等のインストール | 不要 |
講師について | フィリピン人 |
スマホでの受けやすさ | ふつう |
教材の豊富さ | 少ない |
教材の難易度 | 易しめ |
無料体験 | 25分×2回+カウンセリング1回 2回とも日本人講師を選べる |
初心者にとことん優しいのがレアジョブ英会話 の魅力です。
特に体験レッスンの充実度は、初めてオンライン英会話を受ける人にとっては嬉しいところ。
これまで10社以上体験しましたが、体験レッスンに関してはレアジョブ英会話 が1番でした。
1回目の無料レッスンの内容は以下の通り。

※2回目は「自己紹介→通常レッスン」の流れになります。
また、初心者の方に嬉しいのが、無料体験で2回とも日本人講師を選べる点。
いきなり外国人講師と英語オンリーだと気持ち的にきついんですよね(ただでさえ初めは緊張するのに。。)
レアジョブ英会話 であれば、2回とも日本人とレッスンができるので精神的なハードルがグッと下がります。
自分も初めての体験レッスンはレアジョブでしたが、いきなり外国人にしなくて良かったと心の底から思いました笑
ボロボロの大撃沈だったので。。笑
ちなみに2回とも日本人を選べるのはレアジョブぐらいです。
「勇気を出して体験レッスンを受けてみたい。。!でもいきなり外国人相手で何も話せず、沈黙してしまったら気まずいし。。」
みたいな人には、レアジョブで2回日本人講師を選んでみるのをオススメしています。
無理に英語を話さなくても大丈夫、という安心感はやはり大きいです。自分も英語と日本語を交えながら進めてもらいましたよ。
クレジットカード情報は不要ですし、登録自体も2,3分で終わります。
無料体験後、自動的に有料プランになることも一切ありません。
レッスン受け放題が魅力の「ネイティブキャンプ」
月額料金 | 6,480円 |
レッスン回数/時間 | 毎日受け放題 |
時間帯 | 24時間いつでも |
予約可能時間 | / |
予約キャンセル | / |
skype等のインストール | 不要 |
講師について | 多国籍 |
スマホでの受けやすさ | 使いやすい |
教材の豊富さ | 豊富 |
教材の難易度 | 難しめ |
無料体験 | 7日間受け放題 日本人講師は選べない |
レッスン受け放題が最大の特徴。1日に何回受けても料金は変わらず。
これはすごいですよね。何回でも受け放題ですよ。
自分もちょっとした隙間時間や「急にやる気が出てきたぞ」といった時に受けてました。
また、ネイティブキャンプには予約システムがありません。いつでもどこでも思い立った瞬間に英語を話せます。
「いちいち予約とかめんどくせえ!」
「どんどん英語を話して喋れるようになりたい!」という人にはピッタリです。
また、ネイティブキャンプは教材も豊富です。
以下のラインナップ。

これだけあれば、毎日受け放題でも飽きずに続けられますね。
ネイティブキャンプに関しては、無料体験の際2つだけ注意点があります。
以下の2点です。
- クレジットカード情報を入力する必要があること。
- 1週間の無料体験後、自動的に有料プランになること
特に2つ目の自動的に有料プランになる点には要注意です。
続けないのであれば、必ず退会手続きを行うようにしてください。退会手続き自体は1分もあればすぐに終わります。
まとめ:結局どれを選べばいいの??→とりあえず体験してみよう

重ね重ねになりますが、体験するのはすべて無料です。
迷ったらとりあえず2つ以上体験してみましょう。
実際にいろいろ体験してみるとそれぞれのメリット・デメリットも感じられます。
どうしても決められない場合は
の組み合わせで体験してみるのがおすすめです。
自分も上記3つはすべて経験しましたが、とりあえずこの中から選んでおけば失敗はしません。
最初は怖いかもしれませんが、たとえ撃沈しても死にはしませんし、誰もが通る道でもあります。
検討より行動です。
ぜひもっと気楽に考えて体験してみてくださいね!
ちなみに自分はすべて体験して、今はDMM英会話に落ち着いています。
でもオンライン英会話ってたくさんあるし、正直どれを選べばいいのか全然分からない。。