このところ「旅行と文化」という教材をずっと使っています。
デイリーニュースなどに比べると知名度はそんなにないのですが、めちゃくちゃいい教材でした。
旅行好きの人には特におすすめできます。旅先で使える表現がてんこ盛りです。
そこでこの記事では
- 「旅行と文化」の特徴やレベル
- 具体的な内容とレッスンの流れ
- 実際に使ってみた感想
について書いていこうと思います。
この記事を読むことで、「旅行と文化」という教材がどんなものかが分かりますよ。
登録はクレカ不要で3分で完了♪
【DMM英会話】旅行と文化の特徴やレベル

旅行と文化は、ホテルや飛行機など、旅先での様々なシチュエーションで役立つ表現が学べる教材です。
具体的には
- フライト
- 空港
- タクシーや電車などの交通機関
- ホテル
- 観光
などなど。
どれも旅行でよくあるシーンかと思います。
この教材をやり込むことで、覚えた表現をそのまま旅行中に使えるので、旅先で恋人や家族から頼りにされること間違いなしです。
レッスン数は全部で85で、レベルは5~8となっています↓

レベル7・8は難しいので、レベル5・6の教材を中心に使うとやりやすいです。
【DMM英会話】旅行と文化の内容とレッスンの流れ

続いて「旅行と文化」の具体的な内容と流れを解説しますね。選んだレッスンは「ホテルでのチェックイン」です。
主な内容は以下の通り↓(どのレッスンを選んでも流れは同じです)
- Vocabulary(ボキャブラリー)
- Useful Expressions(役に立つ表現)
- Dialogue Practice(会話)
- Fill in the Blanks(穴埋め問題)
- Role Play(ロールプレイ)
- Discussion(議論)
1つずつ見ていきます。
①:Vocabulary(ボキャブラリー)
まずはボキャブラリーです。レッスンでよく使う単語を最初に学びます↓

ここに出てくる単語は、レッスン中に何度も出てくるので要チェックです。
例文も旅行絡みなのでどんどん音読して覚えていきましょー!
②:Useful Expressions(役に立つ表現)
お次が「役に立つ表現」です。各シーンでそのまま使える便利な表現を学びます↓

どうでしょうか。どれもめちゃくちゃ便利そうじゃないですか??
ここに出てきた文を覚えるだけでも、英会話力が上がると思います!
自分はいつも特に気に入ったものはノートにまとめていつでも見れるようにしています。
③:Dialogue Practice(会話)
続いて「会話」です。講師と役になり切って交互に音読します↓

「ボキャブラリー」や「役に立つ表現」に出てきた英文がたくさん登場します。
なので実際の会話の中でそれらを覚えることができますよ。
コツとしては、ただ読むのではなく、役になり切って感情を込めて読むとさらに印象に残ります。
④:Fill in the Blanks(穴埋め問題)
次が「穴埋め問題」です。会話文に当てはまる単語を下の選択肢から選び、答えていきます↓

ちょっとしたクイズを解きながら、大事な表現・単語を覚えることができます。
いきなりパッと答えるのは難しいと思うので、ゆっくり考えても大丈夫です。講師から急かされることもないので安心してくださいね。
いきなりだと慌てちゃう。。という人は、予習しておくとスムーズかと思います。
学校の小テストみたいですが、けっこう楽しいですよ。
⑤:Role Play(ロールプレイ)
続いて「ロールプレイ」です。ある役になり切って講師と即興で会話をします↓

アドリブで会話するため、難易度はかなり高いです。。が、その分めちゃくちゃ鍛えられます。
全然できなくても気にしなくて大丈夫ですし、講師側も難しいと分かっているので積極的にリードしてくれます。
思い切って話してみることが大事かなと思います。
すべてアドリブでやるのはきついので、自分はいつも「役に立つ表現」や「会話」の中に出てきた英文を見ながらやっています。
⑥:Discussion(議論)
最後は「議論」です。ここではあなた自身に関する質問が飛んできます↓

自分自身の意見や考えを聞かれるので、あなたの経験を交えて話すと盛り上がると思います。
自分もいつも1文で終わらず、3文以上話すように頑張っています。
すべてのエクササイズの中で1番、オンライン英会話っぽいエクササイズですね。
まとめ:【DMM英会話】旅行と文化を実際に使ってみた感想

使ってみた感想としては、旅行の際にそのまま使えそうな表現が多いなと(当たり前ですが)。
大事な表現・単語がくり返し出てくるので、1レッスン通してやるだけでかなり記憶に残ります。
これから外国に旅行予定の方はもちろん、日本国内の旅行でもおすすめですね。外国人が困っていたら助けてあげられるかもしれないので笑
自分はいつもそういうシチュエーションに憧れて英会話を勉強しています笑
ぜひこの教材をやり込んで、旅先で頼られる人になってくださいね!
登録はクレカ不要で3分で完了♪
他の教材については以下の記事にまとめています↓
ぜひこちらも参考にしてください。
また、効果的な受け方については以下の記事で詳しく解説しています↓
6か月続けて分かった効果的な受け方を7つご紹介しています。