DMM英会話を毎日やってるけど
- 毎日やるのがつらくなってきた。。
- 時間がなかなか取れない。。
- でも月額プランに申し込んでるからやらないのはもったいないし。。
こんな風に悩んでいませんか?
自分自身も最初の数か月は毎日できてたのですが、毎日やるのがだんだんつらくなってきました。
そこで色々な方法を試したところ、毎日やらなくてもそんなにスピーキング力が落ちなかったんですよね。
そこでこの記事では
- 毎日できないよくある理由3つ
- 毎日できないときの対処法4つ
- 毎日できなくても大丈夫な理由3つ
について徹底解説します。
この記事を読むことで、「DMM英会話って毎日やらなくても大丈夫なんだ!」と思えますよ。
【DMM英会話】毎日できないよくある理由3つ

まずは毎日できない場合のよくある理由から見ていきます。
以下の3つです↓
- 忙しくて時間が取れない
- モチベーションが下がってきた
- 他にやりたいことができた
1つずつ見ていきます。
①:忙しくて時間が取れない
これが1番多いかと思います。
話せるようになりたい!と思っていざ始めたものの、仕事や家のことで忙しく時間が取れなくなってくる。
たった25分と言えど、毎日となると負担は大きいですからね。自分も同じ経験をしたことがあるので、お気持ちはよ~く分かります。
毎日続けるというのは、思ってた以上にきついものがありますよね。
②:モチベーションが下がってきた
これもよくある理由ですね。
最初は外国人と話せるのが楽しいんですが、だんだん慣れてくると
- めんどくさいな~
- 休みたいな~
- 他のことしたいな~
などと思っちゃうんですよね。
自分の場合、成長が感じられなくなって思うようになりました。
③:他にやりたいことができた
これに関しては上のモチベーションの話と少し被ります。
例えば
- 英検の勉強をしたくなった
- TOEICで目標のスコアを取りたくなった
などなど。
DMM英会話以外のことに興味が出てくるというのは、何ら珍しい事ではありませんし悪い事でもありません。
そういった場合、他のことをやりたい気持ちを押さえて、DMM英会話に時間をかけ続けるのは難しいですよね。
【DMM英会話】毎日できないときの対処法4選

次に毎日できない場合の対処法について見ていきます。
以下の4つになります↓
- 2日に1回にする
- 月8回or月4回プランに変更する
- 休会する
- 今一度、英語を話せるようになりたい理由を思い出す
1つずつ解説します。
①:2日に1回にする
たとえ毎日プランに申し込んでたとしても、毎日やる必要はありません。
2日に1回とかでも全然大丈夫です。こうすれば、今よりも多少は負担が減ります。
と思われるかもですが、それでも町の英会話教室よりは数倍安いです。
それに実際は毎日やってる人の方が少ない印象です。
また、2日に1回にすることで2日先の予約を入れることになるため、評価の高い講師の予約がしやすいというメリットもあります。
②:月8回or月4回プランに変更する
実はDMM英会話には通常プランの他に、「月8回プラン」や「月4回プラン」も用意されています。
ただしこれらは、1度有料プランに入会してからでないと選べない、裏メニュー的な感じになっております。
プランの変更方法は以下の通りです↓
①:トップページの左列にある「登録情報変更」をクリックします。

②:1番下の「休会する」をクリックします。

③:下の画像の真ん中に「月8回プラン」「月4回プラン」とあるので好きな方を選択します。

簡単ですね。
2日に1回でもきついと感じる方は、ぜひ検討してみてくださいね。自分も5か月目からは、月8回プランに変更しました。
おかげで、かなりゆとりが持てるようになりましたよ~
月8回プランについて詳しく知りたい方はDMM英会話の月8回プランとは?申し込み方法や3つの注意点を徹底解説!の記事を参考にしてください。
③:休会する
3つ目は思い切って休会することです。
これは他にやりたいことができ、英会話自体に興味がなくなってしまったときの最終手段ですね。
ちなみに自分自身も、英検の勉強がしたくて今は休会しています。2次試験を受けるときにまた再開しよう~って感じです。
休会に関する疑問はDMM英会話の解約方法は?難しい?【結論:秒速で終わります】の記事で詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてください。
④:今一度、英語を話せるようになりたい理由を思い出す
これはモチベーションが下がってきたときの対処法ですね。
今一度
- なぜ英語を話せるようになりたいのか
- 英語を話せるようになったらどんないいことがあるのか
これらを思い出してみることで、またやる気が出てくるかもです。
【DMM英会話】無理しなくても大丈夫!毎日できなくてもいい理由3つ

「毎日やらないと伸びないんでしょ?お金ももったいないし。」と思ってる人も多いかもしれませんが、実はそうではありません。
無理して毎日やる必要はないんです。その理由について書いていきたいと思います。
以下の3つになります↓
- 数日空いたぐらいでは英語力は落ちない
- レッスンを受けない日を自習の時間にすれば問題なし
- 受ける頻度を下げても、それでも料金は安い
1つずつ解説しますね。
①:数日空いたぐらいでは英語力は落ちない
数日空いたぐらいでは英語力(スピーキング力)は落ちません。
もちろん毎日やるのが理想ではありますが、自分の経験上さほど変わらないです。少なくとも1週間に2回できれば、現状のスピーキング力は維持できます。
ただし、次の項目でお伝えする内容が条件ではあります。
②:レッスンを受けない日を自習の時間にすれば問題なし
毎日やらないのであれば、やらない日を自習の時間にすることが重要です。
そうすることで英語を話す感覚が鈍らなくなります。
ここで言う自習とは具体的に
- 今までのレッスンの復習
- 次のレッスンの予習
の2つです。
復習はこれまでやってきた教材を音読したり、もう一度質問に答えてみたり。
予習は次にやる教材をあらかじめ見ておき、「質問にこうやって答えようかな~」などと考えます。
実際にレッスンを受けなくても、これらをやるだけでスピーキング力は全然落ちないです。
③:受ける頻度を下げても、それでも料金は安い
受ける頻度を下げると「なんか料金的にもったいないなあ」と思うかもですが、全然そんなことはないです。
たしかに毎日受けるよりも割高にはなりますが、それでも町中にある英会話教室よりは数倍安いです。
英会話教室だと月に2万円以上はしますからね。しかもDMM英会話ほど頻繁にレッスンを受けれるわけではないですし。
なので、多少今より受ける頻度を下げたとしても、お得であることに変わりはないですよ。
まとめ:毎日できなくても大丈夫!自分のペースでDMM英会話を楽しもう!

最後にまとめです。
毎日できないときの対処法は
- 2日に1回にする
- 月8回or月4回プランに変更する
- 休会する
- 今一度、英語を話せるようになりたい理由を思い出す
でした。
月額プランに申し込んでるからといって、必ずしも毎日やる必要はありません。
毎日やれるのがもちろん理想ではありますが、なかなかそうはいきません。生活スタイルも変化しますし、モチベーションもずっと続くわけではありませんからね。
なので「毎日できない=ダメなこと」だなんて思う必要はないですよ。
自分のペースでやっていきましょ~。少しぐらい休んだって英語力は落ちませんぜ。
でもなんかもったいなくない?