DMM英会話を始めたいけど
- 合わなかったらすぐに解約できるのかな
- 手続きとか面倒だったらいやだな
- 変な料金かかったりしないか不安。。
こんな風に心配になりますよね。
自分もいざ始めようと思ったものの、やめたくなった時にすぐに解約できるかが気になり、なかなか始める勇気が出ませんでした。
でも大丈夫です。結論から言いますと、DMM英会話の解約はとっても簡単です。
時間にすれば30秒もかかりませんし、数クリックで完結します。変な書類がいるとかも全くないのでご安心を。もちろん、料金も一切かかりません。
ただし、DMM英会話の解約には2種類あります。
「休会」と「退会」の2つです。名前は似ていますが、中身は全く異なるので注意が必要です(どちらも手続き的には簡単です)。
そこでこの記事では
- 休会と退会のちがい
- 休会のメリット
- 休会のよくある疑問7つ
- 休会と退会の方法
について詳しく解説します。
この記事を読むことで、DMM英会話のやめ方とよくある疑問がすべて分かります。
【DMM英会話】休会と退会って何?どう違うの??

まずは「休会」と「退会」の違いについてです。
それぞれの違いは以下の通り↓
このように、休会と退会では全っ然ちがいます。以下でもう少し深堀します。
やめる場合は休会がおすすめ!
DMM英会話をいったんやめる場合は「休会」がおすすめです。
なぜなら休会には以下のようなメリットがあるから。
- 記録や情報を残しておける
- いつでも今の状態から再開できる
- 休会手続き後も、有効期限内まではレッスンできる
特に大きいのは、これまでの記録や情報を残しておける点。
具体的には
- レッスンの合計時間やランク
- お気に入りの講師の登録
- レッスン履歴
- レッスンノート
- 単語一覧
- アカウント情報(ニックネームやメールアドレスなどの情報)
レッスンの合計時間やランクがなくならないのは個人的にはすごく嬉しいです。これらは毎日コツコツ積み上げてきたものなので、、
というわけで、解約する場合は「休会」にしておけば後悔しないと思います。
再開の手続きも簡単なので、あっという間に終わりますよ。
退会はリスクが大きい
退会する場合は、後悔しないかよ~く考えてからするべきでしょう。
退会にしてしまうと。すべての記録が吹き飛んでしまうので(これはもったいない。。)
退会するのは「もう二度と絶対にDMM英会話に戻ることはない!」と決心した場合だけですね(DMM英会話でどんなトラウマができたんだろう。。と思ってしまいます笑)
【DMM英会話】休会制度のよくある疑問7つ

次に休会制度のよくある疑問について解説します。
以下の7つです。
- 休会方法は?
- 休会するのに料金はかかる?
- いつまでに手続きすればいいの?
- 早めに手続きしたら日割りで返金される?
- 所有してるレッスンチケットはどうなる?
- 休会申請を取り消すことってできる?
- 休会してまた再開するかも。いつしても大丈夫?やり方は?
1つずつ見ていきます。
休会方法は?
まずは一番気になる休会方法について。
とっても簡単なので30秒もかかりません。一瞬で終わります。
①:まずはトップページの左列にある「登録情報変更」をクリックします。

②:以下の画面になるので「休会する」をクリックします。

③:一番下の「手続きを進める」をクリックします。

④:アンケートに記入して「休会する」をクリックします。

アンケートの内容はなんでもOKです。
初めて間もない人であれば「他のオンライン英会話サービスも試したいから」とかでいいですし、他には「時間が取れなくなってきたから」でも全然いいと思います。
そしたら以下の画面になるので、これにて休会手続きは完了です。

簡単ですよね。30秒で終わります。
休会するのに料金はかかる?
休会するのに料金はかかりません。
もちろん休会中に請求が来ることも一切ないです。自分自身の手で再入会するまではお金はかからないので安心してください。
いつまでに手続きすればいいの?
プランの有効期限までに手続きすれば、お金はかかりません。
例えば自分の場合でいくと↓

プランの有効期限が5/17なので、それまでに手続きをすれば料金は請求されません。
5/18以降に手続きをしてしまうと、そこからまた1か月受けなければならなくなります。
ちなみに5/17までに休会手続きをしても、5/17の23:30のレッスンまでは予約することが可能です。
早めに手続きしたら日割りで返金される?
早めに休会手続きをしても、日割りで返金はされないです。
例えば先ほどの例でいくと
有効期限が5/17で、5/10に休会手続きをしても7日間分のレッスン料金は戻りません。もちろん、5/17までレッスンを受けることはできます。
所有してるレッスンチケットはどうなる?
休会中のレッスンチケットの扱いについていくつか解説します。
休会中でも今持っているレッスンチケットは使えます。ただし、有効期限は覚えておいてくださいね。
はい、していきます。休会してもカウントダウンはストップしないので要注意です。
できないです。もし必要であれば、休会状態になるまでに買っておくといいと思います。
休会申請を取り消すことってできる?
はい、できます。やり方は簡単です。
①:トップページにある「休会申請を取り消す」をクリックします。

②:以下の画面になるので「はい」をクリックします。

これで休会申請の取り消しは完了です。以下の画面になるはずです。

やめようと思って休会申請したけど「やっぱり気が変わった」という場合でも安心ですね。
ただしこの休会申請の取り消しは、実際に休会状態になるまでに行う必要があります。
休会状態になってからまたやりたくなった場合は、再入会手続きが必要になります。次の項目で解説します。
休会してまた再開するかも。いつしても大丈夫?やり方は?
DMM英会話は休会しても、いつでも再開することができます。
やり方は簡単で、1回目の入会と同じように料金プランを選んで支払い手続きをするだけです。

具体的な手順としては
- これまでのアカウントでログイン
- 料金プランを選ぶ
- 支払い手続きを行う
DMM英会話アカウントも残っていますし、ニックネームの登録なども不要です。再入会手続きもサクッと終わるのでご安心を!
【DMM英会話】退会の手続きと注意点

次に退会についてです。
退会方法と注意点について書いていきたいと思います。
退会方法
まずは退会方法について。退会方法もとても簡単です。
①:トップページの右上にある「人型のマーク」をクリックし、その中の「DMMアカウント情報」をクリックします。

②:一番下にある「DMMアカウント削除」をクリックします。

③:一番下までスクロールし、同意するにチェックを入れ「アカウント削除を進める」をクリックします。

④:一番下の「アカウント削除する」をクリックします。

これにてDMM英会話の退会は完了です。こちらも簡単ですね。
退会の注意点
退会に関しては2つほど注意点があります。以下の2点です。
- 休会状態になってからでないと行えない
- すべての記録と情報が消える
2つ目に関しては最初に書いた通りで、これまでの記録や入力した情報がすべて消えます。なので退会するときは、本当に後悔しないかよ~く考えてから行う必要があります。
また、退会できるのは休会手続きが終わり、実際に休会状態になってからです。見落としがちなところなので注意してくださいね。
DMM英会話の解約方法:まとめ

最後にまとめです。
DMM英会話を解約するには、休会と退会の2つの方法がありましたね。
どちらも料金がかかることは一切ないので安心してください。
そしてDMM英会話をやめたいと思った場合は、休会にしておくと後悔することはないと思います。
今はやめようと思っても、また気が変わるかもしれません。そのときにまた1から登録したりするのは面倒だと思いますので。
このようにDMM英会話は出入りが自由になっています。その際お金がかかることも全くありません。
なのでこれから始めようか悩んでいる人は、ぜひ気軽に始めてみて下さいね。
登録はクレカ不要で3分で完了♪
また、退会する理由が「毎日できないから」という人には「月8回プラン」がおすすめです。
月8回プランについて詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください↓