これからDMM英会話を始めたいと思っているけど
- 初めてのレッスンに向けて何をしたらいいのか分からない
- 予習って具体的には何をすればいいの?
- どういう風にレッスンが進むのか先に知っておきたい
このように思うかもしれません。
オンライン英会話において予習は最重要です。レッスン前に予習をしておくだけで、落ち着いてレッスンに臨むことが可能です。
しかも高校の授業みたいにガッツリやる必要はありません。3つのポイントに絞るだけで誰でも簡単にできちゃいます。
そこでこの記事では
- 予習をするメリット3つ
- 予習の具体的なやり方3つ
について詳しく解説していこうと思います。
この記事を読むことで、初めての体験授業に安心して挑むことができますよ。
※レッスンルームにはいつでも入って予習することができます。
登録はクレカ不要で3分で完了♪
今なら無料で2回受けられます。
【DMM英会話】予習のメリットを徹底解説!【予習をするとレッスンが3倍ラクに!】

まずは予習を行うメリットを述べていきたいと思います。
メリットは以下の3つです↓
- レッスンの全体像が分かる
- スムーズに英会話ができる
- 記憶に残りやすい
1つずつ解説します。
レッスンの全体像が分かる
予習を行うことで、レッスンの全体像が分かります。
- まず初めに単語を覚えるのかあ
- 次は役になり切って講師と音読だな
- ここで質問が飛んでくるんだな
などなど。
レッスンでやることがはっきり分かるので、本番中慌てなくて済みます。精神的に余裕を持ってレッスンに挑めますよ。
スムーズに英会話ができる
2つ目のメリットは「スムーズに英会話ができる」点です。
これはどういうことかと言いますと、教材にはレッスン中に聞かれる質問が書いてあります。
そしてそれらを予習の段階で見ておき、自分の言いたいことを予め考えておけば、レッスン中は英語を話すことだけに集中できます。
例えば
という質問があったとします。
この質問に対し
- その場で自分の意見を考え、まとめて
- それらを頭の中で英語に直して
- 実際にしゃべる
これらすべてを、瞬時にレッスン中にこなすのはハードルが高いわけです。
特に大変なのは、自分の意見を考えてまとめる部分です。そもそも日本語で言いたいことが思いつかなければ、英語を話すなんて無理ですよね。。
なので予習では、この①の部分(自分の意見を考える)だけでも考えておくと、レッスン中はそれらを英語に直すことだけに集中できます。
要は、英語と関係ない部分でつまづかないようにしておきましょうね!ってことです。
記憶に残りやすい
予習をしておくと、レッスン中に習った内容がより記憶に残りやすいです。
高校の授業でも予習をしたと思うのですが、予習をサボってしまったときよりも、予習をしているときの方が記憶に残りませんでしたか??
あらかじめ教材の全体像を見たり、自分の意見を英語で考えておくだけで、かなり印象に残りますよ。
【DMM英会話】予習のやり方を徹底解説!【たったの3つでOK】

次に具体的な予習のやり方を見ていきます。
ポイントはたったの3つだけですので、とても簡単です。
- 教材に一通り目を通しておく
- 分からないところは調べておく
- 質問に対する答えを考えておく
1つずつ解説します。
教材に一通り目を通しておく
まず1番大事なのがこれです。
教材に一通り目を通し、どんな内容をやるのか見ておくだけでも全然ちがいます。レッスンのやりやすさが天と地の差です。
メリットとしては
- レッスンでどんなことをするのかが分かってるので安心感ができる
- 講師の指示が聞き取れなくてもなんとかなる
この2つが大きいかと。
1つ1つじっくり目を通すと大変なので、ざっとで十分ですよ。
分からないところは調べておく
教材に目を通したときに、分からないところは調べておきましょう。
分からないままレッスンを受けてしまうと、レッスン中モヤモヤしてしまいます。
もちろんレッスン中に聞くこともできますが、英語で質問して英語で解説を聞くのは負担かなと思いますので、先に調べておいた方が楽ですよ。
調べるのがめんどうな人は、日本語表示機能を使ってもOKです。教材の右上にある「翻訳を表示」をクリックすれば、かんたんに日本語訳を付けられます。
.png)
質問に対する答えを考えておく
質問に対する答えを考えておくのも重要です。
これは先ほど書いたように、「そもそも日本語で言いたいことが思いつかない。。」という事故を防ぐためですね。
普段あんまり考えたことがないような内容だと、日本語でも意見をまとめるのが難しいんですよね。
そうなると本当に何も言えず、沈黙してしまいます。一方で少しでも話せば講師が助けてくれたり、こちらの意図を汲み取ろうとしてくれます。
なのですべての質問に目を通し、なんとなくでいいので「この質問にはこういう風に答えようかな~」と考えておくだけでレッスンのやりやすさが全然違いますよ。
まとめ:予習をして安心してレッスンに挑もう!

最後にまとめです。
予習をするメリットとしては以下の3つでしたね。
- レッスンの全体像が分かる
- スムーズに英会話ができる
- 記憶に残りやすい
特に初めてレッスンを受ける人にとっては、最初の2つが大きいかと思います。
初めてのレッスンは誰でも緊張すると思うので、レッスン全体が見えるだけで少し余裕が持てます。
また、予習方法としては次の3つでした。
- 教材に一通り目を通しておく
- 分からないところは調べておく
- 質問に対する答えを考えておく
全部やっても10分もかからないと思います。
もし2つ目の「分からないところは調べておく」に時間がかかり過ぎるならば、もう少し易しめの教材の方がいいかもです。
たしかに無料体験は緊張すると思いますが、予習をして挑むことで確実に負担を減らせます。
ぜひ5分でいいので、予習をして無料体験を受けてみてください。
登録はクレカ不要で3分で完了♪
無料体験に関する疑問は以下の記事で詳しく解説しています↓
始める前のよくある10の疑問にお答えしているので、不安なく始めることができます。