DMM英会話に興味があるけれど
- 料金プランはどんな感じだろう
- 毎日できるの?それとも回数が決まってる??
- レッスンを受けるにはskypeが必要になるのかな
- 無料体験について詳しく知りたい
こんな感じで気になったりしませんか??初めてだと何が何だか分からなくて不安ですよね。
そこでこの記事では、DMM英会話の特徴や料金プラン、使い方などについて徹底解説していきます。
この記事を読めば、DMM英会話についてあなたが知りたいであろうことはすべて分かるはずです。
まずは一目で分かる表を載せておきます↓
月額料金 | 6,480円 |
レッスン回数/時間 | 毎日1回/25分 |
時間帯 | 24時間いつでも |
予約可能時間 | 開始15分前まで |
予約キャンセル | 開始30分前まで |
skype等のインストール | 不要 |
講師について | 多国籍 |
スマホでの受けやすさ | ふつう |
教材の豊富さ | 豊富 |
教材の難易度 | 易しい |
無料体験 | 25分×2回 1度だけ日本人講師を選べる |
※料金については1番ベーシックなスタンダードプランの場合です。その他のプランについては後述します。
DMM英会話の雰囲気が分かる動画↓
登録はクレカ不要で3分で完了♪
DMM英会話の7つの特徴を徹底解説します!
DMM英会話の特徴は以下の7つです。
- オンライン英会話の最大手だから安心感が桁違い
- 毎日レッスンを受けられて料金は月々6,480円or15,800円!
- 日本人を含む127か国の講師とレッスンができる
- スカイプ等のツールは一切不要!パソコン1台あればすぐに始められる
- レッスンが完全予約制!
- 教材が非常に豊富なのでどんなレベルからでも始められる
- 2回無料体験レッスンが受けられる(1回は日本人講師ともOK)
1つずつ解説します。
①:オンライン英会話の最大手だから安心感が桁違い
DMM英会話は数あるオンライン英会話サービスの中でも最大手です。
実績としては以下の通り↓

2013年2月から始まり、累計会員数は100万人を突破しています。
さらに講師の数も現在1万人を超えています。
これだけ大手であるということは、利用者にとってもメリットが大きいです。
具体的には
- 生徒数が多い
→各講師が経験を積んでいる - 講師の数が多い
→お気に入りの先生を見つけやすい - ノウハウがしっかりしてる
→教材の完成度が高い
と言えるからです。
それに、もしマイナーなところを選んで話せるようにならなかった場合、「効果がないのは会社のせいなんじゃないか。。?」と思う可能性が出てくるわけです(もしそうじゃなかったとしても)。
そういう意味でも、大手であるDMM英会話の精神的な安心感は大きいです。
②:毎日レッスンを受けられて料金は月々6,480円or16,590円!
DMM英会話は毎日レッスンを受けても月々6,480円or16,590円です。
具体的な料金プランは以下の通り。

通塾型の英会話教室と比べると破格の値段です(レッスン回数を考慮すると10分の1とか)。
通塾型の場合、月に4回とか多くても8回とかですが、DMM英会話ならば自宅にいながら毎日受けることができます。
留学となるともっと費用はかかります。
これらに比べると、月6,480円で毎日話せるのはかなりお得かと。
ちなみにスタンダードプラン・ネイティブプランの違いは以下の通りです。
- スタンダードプラン
→フィリピン人を中心とした非ネイティブ講師のレッスン - ネイティブプラン
→アメリカやイギリスを中心としたネイティブ講師のレッスン
DMM英会話には日本人講師も在籍していますが、日本人講師とレッスンをしたい場合は、ネイティブプランを選ぶ必要があります。
料金プランについてもっと詳しく知りたい方はDMM英会話の料金プランはどれがおすすめ?【各プランのメリット・デメリットを解説】の記事を参考にしてください。
③:日本人を含む127か国の講師とレッスンができる
DMM英会話では127か国の講師とレッスンができます。
.png)
様々な国の講師とレッスンをすることで、その国の文化や食べ物など面白い話がたくさん聞けますよ。
ふつうに英語だけでなく教養的な勉強にもなります。
④:スカイプ等のツールは一切不要!パソコン1台あればすぐに始められる
DMM英会話を始めるのにスカイプ等のツールは一切必要ありません。
マイクとカメラ付きのパソコンが1台あればすぐに始められます。
マイクとカメラに関しては今どきのパソコンならば、もともと付いてることが多いです。
もし不安であれば接続環境テスト (dmm.com)のページで予め接続テストを行えます。
ちなみにタブレットやスマホでもできますが、パソコンのような大きい画面の方がやりやすいかなと思います。
⑤:レッスンが完全予約制!
DMM英会話のレッスンは完全予約制です。
予約制であることのメリットは以下3つ。
- お気に入りの講師とのレッスンが取りやすい
- 決まった時間にできるので毎日の予定が立てやすい
- 強制力が働くので継続しやすい
予約制じゃないところも経験しましたが、会社員である自分には予約制であるDMM英会話がピッタリでした。
毎日仕事の時間が決まっているので、オンライン英会話を自然と普段の生活の中に入れられるんですよね。
例えば自分の場合は仕事が昼からなので、仕事前の午前中にレッスンを受けてそれから仕事に行くというルーティーンが出来上がっています。
また予約をすることで強制力が働くので、なまけぐせのある自分にぴったりでした。
⑥:教材が非常に豊富なのでどんなレベルからでも始められる
DMM英会話は教材が非常に豊富です。ラインナップは以下の通り↓

種類も豊富ですが細かくレベル分けもされているので、簡単な教材から始めることも可能です。
リーディングができても話すとなると別物ですからね。自分もリーディングはある程度できましたが、話すとなると中2レベルですら怪しかったので、易しめの教材から入りました。
初・中級者におすすめの教材や選び方については【DMM英会話】おすすめの教材と選び方を徹底解説!【初・中級者向け】の記事にまとめました。
DMM英会話のおすすめ教材を1から解説しているのでぜひ参考にしてください。
⑦:2回無料体験レッスンが受けられる(1回は日本人講師ともOK)
DMM英会話では2回無料体験レッスンを受けることが可能です。
しかも1回は日本人講師を選べるので、英会話に不安があっても安心です。いざとなったら日本語で話せるというのは大きいですからね。
DMM英会話の無料体験については【DMM英会話】無料体験の期限は?何回受けられる?最初の疑問すべて解消しますの記事で詳しく解説しています。
無料体験に関するあらゆる疑問にお答えしています。
登録はクレカ不要で3分で完了♪
DMM英会話の使い方【とっても簡単!】
最後にDMM英会話の使い方を見ていきます。
実際にレッスンを受けるまでの流れに沿って、かんたんに解説したいと思います。
以下の3つです。
- レッスンの予約方法
- レッスンルームの使い方
- 予約したレッスンをキャンセルする方法
1つずつ見ていきます。
①:レッスンの予約方法
まずはレッスンの予約方法についてです。
流れとしては以下の通り。
- いろいろな条件で講師を絞り込む
- やりたい教材やレッスン中の希望を選ぶ
最初にいろいろな条件で講師を絞り込みます↓

項目としては以下5つ。
- 日にち/時間帯
- 国籍
- 性別/年齢
- 特徴
- 絞り込み検索
①~④の項目を選択したら最後に⑤の絞り込み検索をクリックします。
そしたら検索結果に予約可能な講師が表示されますので、気になった講師の時間帯の中から「予約可」をクリックします↓

すると「レッスン予約確認」画面になります↓

ここで使う教材やレッスン中の希望などを入力します。
最後に⑥の予約するをクリックすれば予約完了です。
予約するまでの流れを簡単に書きましたが、もっと詳しく知りたいという人は【DMM英会話】レッスンの予約方法を0から解説!【初めて受ける人向け】の記事を参考にしてください。
初めてレッスンを受ける人に向けてオススメの設定などを0から解説しています。
②:レッスンルームの使い方
続いてレッスンルームの使い方です。
レッスンルームは以下のようになっています↓
.png)
分かりにくそうなところを簡単に解説しますね。
- ①を押すと日本語訳が表示されます。
- ④の学習するコンテンツを押すと教材を色々選べます。
- ⑤に選んだ教材が表示されます。
- ⑥はチャット欄です。ここに講師が英文を書き込んでくれます。
- ⑦はノートです。講師と生徒が共有して書き込むことができます。
- ⑧は辞書です。例えば「食欲」って打つとそれを英語に変換してくれます。
チャット欄とノートの違いですが、相手が書いたものに手を加えることができるかどうかです。
チャット欄はできませんが、ノートはできます。なので英文を添削してもらうときに役立つのはノートです。
予め添削してもらいたい英文をノートにコピペしておけば、それを直接添削してもらうことが可能です。
③:予約したレッスンをキャンセルする方法
予約したレッスンはキャンセルできます。
まずはトップページを開き、「予約しているレッスン」をクリックします↓

そしたら下の画面になりますので「レッスンをキャンセル」をクリックします。

そうすると下の画面になるので、「レッスンをキャンセル」をクリックします。

これにてキャンセルは完了です。
キャンセルしたレッスンについては、また予約し直せるので安心してくださいね。
DMM英会話のキャンセルに関することはDMM英会話で損せずにキャンセルする方法【30秒で終わります】の記事にまとめています。
キャンセルに関する疑問はこの記事を見ればすべて分かります。
まとめ:DMM英会話は英会話初心者に特におすすめ!
ここまでDMM英会話の特徴や使い方を見てきました。
DMM英会話は教材が豊富でレベルも易しめなので、英会話初心者に特に向いています。
有料で始める前に、まずは無料体験を受けてみるのをオススメします。
今なら2回無料で受けることができます。
⇒DMM英会話を無料で2回体験してみる
登録はクレカ不要で3分で完了♪
無料体験については以下の記事で詳しく解説しています↓
この記事を読むことで、始める前の疑問はすべて解決します。
DMM英会話の口コミについては以下の記事にまとめました↓
ツイッター上の生の声を20件集めたので、よりリアルな感想が分かります。
また、DMM英会話のメリット・デメリットに関しては以下の記事にまとめています↓