これからDMM英会話の無料体験を受けようと思ってるけど
- 無料体験ってどんな内容なんだろう
- 何回受けられるのかな
- 期限はあるのかな
- 本当に無料??
こんな風にいろいろと疑問が出てきて不安になりますよね。
その気持ちめっちゃ分かります。自分もとにかく1回目のレッスンまでがめちゃくちゃ不安でいろいろ調べまくったので・・・
そこでこの記事では
- 無料体験の大事なポイント7つ
- 登録~無料体験までの流れ
- レッスンに関するよくある疑問4つ
- 実際に無料体験を受けた感想
について徹底解説します。
この記事を読めば、無料体験に関する疑問や悩みはすべて解決します。自分自身が実際に受けた感想についても書いたので、ぜひ最後までご覧ください。
DMM英会話の雰囲気が分かる動画↓
DMM英会話の無料体験はこちらから↓登録は3分で終わりますよ。
登録はクレカ不要で3分で完了♪
今なら無料で2回体験できます。
【DMM英会話】無料体験の内容や期限は?【大事なポイント7つ】

まずは無料体験の大事なポイントについて解説します。
どれもよくある疑問だと思います。
- 無料体験の内容
- 無料体験の期限
- 何回受けられる?講師の国籍は?
- 本当に無料?
- 無料体験だけ受けてやめても大丈夫?
- skypeとかいる?用意するものは?
- ちゃんと通信がつながるか不安。。事前にテストできる?
1つずつ解説しますね。
①:無料体験の内容
実は無料体験と言っても、通常のレッスンと何も変わりません。実際に有料会員になってからやるのと同じ内容を無料でお試しすることができます。
内容も講師が決めるのではなく、自分自身で決めます。
内容は主に2つです。
- 教材
- フリートーク
フリートークの場合、特にテーマなどは決めずにその場で講師と自由に話します。
一方で教材の場合は、自分でやりたい教材をあらかじめ選び、それを講師と一緒に進めていきます。
英会話初心者におすすめなのは、教材です。
- やることが決まっていて
- レッスンが始まる前に内容を見ることもできる
そのため、しっかり準備をして1回目のレッスンに臨むことができるからです。
とはいえ
- どんな教材があるの?
- どれを選べばいいの?
- それぞれの教材について詳しく知りたい
と思うかもしれません。
そういった人は【DMM英会話】おすすめの教材と選び方を徹底解説!【初・中級者向け】の記事を参考にしてください。
初心者~中級者に向けて、おすすめの教材を5つに絞り紹介しています。
この記事を見ておけば、無料体験で実際に使う教材を見ることができますよ。
ちなみに人気教材である「会話」の内容はこんな感じです↓テーマは道案内でレベルは4です。
.png)
.png)
自分も初めての体験授業は「会話」を選びましたが、英会話初心者でも安心して使える内容になっています。
教材「会話」については【DMM英会話】教材”会話”の特徴・使い方を徹底解説【初心者におすすめ】の記事でも詳しく解説しています。
②:無料体験の期限
無料体験の期限は、登録を完了した日から数えて30日以内です。
他のサイトでは無期限となっているところがありますが、古い情報ですので注意が必要です(2021年10月15日より利用規約が変更されました)。
登録が完了したらすぐにレッスンの予約を入れてしまうのがいいかと思います。
30日もあると思っていると、意外に時間が経ってしまったり、だんだん面倒になってきたりしますので。。
③:何回受けられる?講師の国籍は?
無料体験は2回受けられます。
時間も通常のレッスンと同じで25分です。
また、講師は非ネイティブのフィリピン人が中心ですが、1度だけ日本人を選ぶことが可能です。
そこで、1回目は日本人講師を選ぶのがおすすめです。最悪何も話せなかったとしても、日本語で助けを求めることができるので安心感が違います。
自分も1回目は日本人を選んで大正解でした。自分の場合リスニングに不安があり、全然聞き取れなくても日本語で対応してくれました。
④:本当に無料?
本当に無料です。一切お金はかかりません。
もちろん、教材費などの請求も一切ないです。
自動的に有料プランへ移行されることもないので、安心です。
登録はクレカ不要で3分で完了♪
⑤:無料体験だけ受けてやめても大丈夫?
全然問題なしです。
無料体験を受けたからといって、講師や本部からしつこく勧誘されたりメールが届いたりすることも全くありません。
来るもの拒まず、去る者は追わずって感じですかね。
無料体験後、そのまま放置しておいても何ら問題はないので安心してくださいね。もし、本格的に始めたくなった場合は、そのときに改めて自分で有料プランに登録すれば大丈夫です。
DMM英会話の退会方法について気になる人はDMM英会話の解約方法は?難しい?【結論:秒速で終わります】の記事を参考にしてください。
DMM英会話の解約方法について1から解説しています。
⑥:skypeとかいる?用意するものは?
DMM英会話では、skypeなどのツールは一切必要ありません。
必要なのは
- インターネットが使える環境
- カメラとマイク付きのパソコン
- オンライン英会話を始める勇気
これぐらいです。
ちなみに、ヘッドセットがあれば講師の英語が聞きやすいらしいです。でも自分は面倒なので使ったことはありません。
それでも全然問題なくできています。
⑦:ちゃんと通信がつながるか不安。。事前にテストできる?
「体験レッスンを受けたいけど、自分のパソコンでちゃんとつながるか不安だ。。」
そういった場合には接続テストが可能ですので、先につながるかどうか確認しておくと安心ですね。
自分のパソコンにカメラとマイクが付いてるかどうかも分かります。
接続テストは以下でできます↓
接続環境テスト (dmm.com)
【DMM英会話】登録~無料体験までの流れを解説!

次に、DMM英会話に登録してから無料体験までの流れを簡単に解説します。
全部で3分もあれば終わります。
流れとしては以下の通りです。
- DMM会員に登録する
- DMM英会話アカウントの登録
- レッスンの予約
1つずつ解説します。
①:DMM会員に登録する
まずはDMM会員に登録します。
DMM英会話公式ページからDMM英会話の公式ページに行き、「無料で2回レッスン」をクリックします。
.png)
次に「会員登録する」をクリックします。

①を入力し「認証メールを送信する」をクリックします。

すると以下の画面に変わります。

先ほど登録したメールアドレスに以下のメールが来ているので確認します。
「会員登録認証アドレス」をクリックします。

②:DMM英会話アカウントの登録
上記の「会員登録認証アドレス」をクリックすると、DMM英会話アカウントの画面になります。

①~⑤をすべて入力したら完了です。簡単ですよね。時間にしたら3分もかからないと思います。
DMM英会話の始め方については【画像23枚】DMM英会話の始め方を徹底解説!【登録~無料体験まですべて解説します】の記事でも詳しく解説しています。
ここまでの解説で分からない人に向けて、さらに詳しく解説していますので必要があればご覧ください。
次はレッスンの予約をしてみましょう。
③:レッスンの予約
レッスンの予約もとっても簡単です。
トップページから「予約・講師検索」をクリックします。

①~④で希望の条件を選択します。

すると条件に合う講師が一覧で出てくるので、「予約可」となっている時間帯を選びます。

すると下のレッスン予約確認画面に移ります。

①~⑤を入力して最後に「予約する」をクリックしたら完了です。
※①~⑤に関して少し補足します。
- ①:使う教材を選べます(もしくはフリートークの選択)
- ②:レッスン前に自己紹介をしたいか選びます
- ③:間違いを指摘してほしいかを選びます
- ④:その他の要望があればここに記入します
- ⑤:プラスレッスンチケットのままでOKです
レッスンの予約方法についてまだ不安な方は【DMM英会話】レッスンの予約方法を0から解説!【初めて受ける人向け】の記事でも詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてください。
【DMM英会話】レッスンに関するよくある疑問4つ

次に、無料体験を受ける際のよくある疑問3つにお答えしていこうと思います。
以下の4つです↓
- どういう講師を選べばいい?
- 自己紹介って何を言えばいいの?
- レッスンルームの使い方を知っておきたい
- 予約したレッスンのキャンセルってできる?
1つずつ見ていきます。
どういう講師を選べばいい?
いざレッスンを予約しようと思って、意外に迷うのが講師選び。
自分も最初はなかなか選べず、「どういう講師にすればいいんだろう。。?」とめっちゃ悩みました。怖い先生だったら最悪ですもんね。。
というわけで、これまで3000分以上受けてきて分かったことがありますので、共有しますね。
最初に選ぶべき講師は以下のような講師です↓
- 日本人
- 女性
- 初心者向け
- 良いコメントがたくさん付いてる
こういった特徴がある講師を選べば、講師選びで失敗することはないです。
たぶんこれらの特徴を見ただけでも、なんとなくレッスンしやすそうなイメージが湧いたのではないでしょうか?
詳しくは【初めてのDMM英会話】初回のレッスンに向けて準備しておくこと3つの記事でも解説しています。
気になる方はぜひご覧ください。
自己紹介って何を言えばいいの?
オンライン英会話で最初に必ず聞かれるのが「自己紹介」です。
講師との最初のやり取りになるので、ここが上手くいくとレッスン全体がいい雰囲気で進みます。なので、自己紹介はけっこう大事です。
とは言っても
- 英語で自己紹介なんてしたことない
- 何て言えばいいのか全然分からない
- どれぐらい話せばいいんだろう
このように不安になりますよね。
でも大丈夫です。あらかじめ型だけ決めておけば、あとはそれに当てはめるだけで簡単にそれっぽく話すことが可能です。
自分がいつも使っている型を紹介しますね。
- 名前/出身
- やってる仕事
- 趣味
はい、たったこれだけでOKです。これならできそうじゃないですか?
やってる仕事と趣味の部分は、それぞれ1文で終わるのではなく、2文ずつ話すとボリュームが出て良い感じになります。
例えば、趣味で料理の話をするならば
こんな感じです。
この方が1文だけで終わるより、話が広がりレッスン自体が盛り上がりやすいです。
また、1回目は「英語を勉強している理由」も聞かれやすいので、答えを用意しておくといいかもしれません。
自己紹介については【DMM英会話】自己紹介の3つのコツとレッスン前に必ず聞かれる5つのことの記事でも詳しく解説しています。
また、レッスン前に必ず聞かれる5つのことについても解説しているので、ぜひ参考にしてください。
レッスンルームの使い方を知っておきたい
レッスンルームの使い方も解説しますね。
全然難しくないので安心してください。めっちゃ簡単です。
以下が実際のレッスンルームです↓
.png)
それぞれ簡単に解説しますと
- ①:英文に日本語訳を表示できます
- ②:ここに講師の顔が映ります
- ③:ここにあなたの顔が映ります
- ④:ここで教材を選択できます(予定より早くレッスンが終了した場合に、次の教材をここで選びます)
- ⑤:ここにレッスンでやる教材が表示されます
- ⑥:チャット欄に、講師が英文を打ち込んでくれます(あなたも打ち込めます)
- ⑦:チャット欄と似てますが、お互いの書き込んだ英文をお互いが訂正できます
- ⑧:分からない単語はここで調べることができます
体験レッスンで使うのは①②③⑤⑥ぐらいだと思います。
⑥と⑦が似ていてややこしいのですが、違いはお互いの英文を訂正できるかどうかです。
ふつうは⑥のチャット欄を使うことが多いです。
⑦のノートは、英作文を見てもらいたいときに重宝します。あなたが予め書いた英作文を直接添削してくれます。
予約したレッスンのキャンセルってできる?
はい、もちろんできます。
いざレッスンを予約したものの、急に予定が入ったり具合が悪くなることって普通にありますからね。しかも数クリックで簡単に終わります。
もちろん講師に連絡する必要もないので、精神的に気を使うこともありません。
やり方は以下の通り↓
①:トップページから「予約しているレッスン」をクリックします。

②:「レッスンをキャンセル」をクリックします。

③:もう一度「レッスンをキャンセル」をクリックします。

そしたら以下の画面になります↓

これにて完了です。30秒もかかりません。
キャンセルしたレッスンについてはなくならないので安心してください。もう一度予約し直すことができます。
キャンセルの仕組みについてもっと知りたい方はDMM英会話で損せずにキャンセルする方法【30秒で終わります】の記事も参考にしてください。
【DMM英会話】実際に無料体験を受けた感想がこちら【本音で語ります】

最後に、自分自身が実際に無料体験を受けた感想を書いて終わろうと思います。良かった点、気になった点、すべて本音で書いていきますね。
次の4つの項目に分けて書いていきます。
- レッスン内容
- 講師について
- レッスンルームの使いやすさ
- 通信状態
1つずつ見ていきます。
レッスン内容
まず最初に自己紹介をするのですが、何にも準備してなかったのでボロボロでした・・・
いやあ~今思うと絶対に準備しておくべきでしたね。よくあのまま特攻したもんだと逆に感心します。
なんとか頑張って、名前と現在の仕事ぐらいは言えたんですが、その後は何を話したか分からないほどグダグダでした。。
自己紹介の時点で汗がびっちょりでヤバかったです。
ぜひ自己紹介は準備しておきましょう。それだけで精神的にゆとりが持てます笑
自己紹介の作り方は【DMM英会話】自己紹介の3つのコツとレッスン前に必ず聞かれる5つのことの記事をどうぞ。
次にレッスン自体の内容ですが、自分は「会話」という教材を選びました↓

DMM英会話の数ある教材の中で、一番クセがなく使いやすい教材だと思います。
内容としては
- 単語を確認したり
- 会話文を講師と一緒に音読したり
- 会話文に関する質問に英語で答えたり
- あなた自身の意見を英語で述べたり
といった感じです。
自己紹介では慌てましたが、教材はすごく使いやすかったので、落ち着いて取り組めました。
講師の方がうまくリードしてくれるので、それに乗っかていれば英語を話す練習が自然にできます。
講師について
次は講師についてです。
自分は日本人女性を選びました。理由は優しそうだったからです。
初めてのレッスンなので、厳しい先生よりかは絶対に優しい先生がいいですよね(最初の印象大事!)。それなら男性よりも女性の方がいいかなあと。
結果としてめちゃくちゃ当たりでした。ボロボロの自己紹介も、うんうんと頷いて笑顔で聞いてくれたり、言葉が出てこなくて沈黙してしまっても優しくヒントを出してくれたり。
また
- なんで英語の勉強をしているの?
- どれぐらいしているの?
- どこに住んでるの?
- あなたの街では何が有名なの?
といった質問もたくさんしてくれて、「自分って今英会話してる~!」という実感が湧いてきました。
しかもうまく話せたところは何度も褒めてくれて、とてもやる気が出てきました(←単純)。
また日本人講師なので、いざとなったら日本語で質問できる安心感も大きかったです。講師の質問が聞き取れなかったときは、日本語で言ってもらったりしました。
講師の選び方については以下の記事でも詳しく解説しています
⇒【もう失敗しない!】DMM英会話で良い講師の選び方9選!
レッスンルームの使いやすさ
レッスンルームも使いやすかったです。
特に教材が大きく表示されるので、非常に見やすいです。
また次に読んでほしい英文なんかを、講師の方がマーカーで引いてくれるので、次に何をすればいいのか迷子になることもありません。
1つ気になった点をあげるとすれば、写される講師の顔が少し小さいぐらいですかね。
でも表情などは分かるので、自分が気にしすぎなだけかもしれません。
通信状態
通信状態も特に問題なかったです。
途中で止まるとか、画面が固まるとかもなくスムーズでした。
まとめ:DMM英会話の無料体験を思いっきり楽しもう!

最後に要点をまとめると、以下のような感じです↓
- 無料体験の内容…通常のレッスンと変わらない。教材を使うのがオススメ。
- 無料体験の期限…登録してから1か月
- 受けられる回数…2回
- 講師の国籍…フィリピン人が中心。1度だけ日本人を選べる。
- 本当に無料?…完全無料です。自動的に有料プランにされることも一切ありません。
- 無料体験だけ受けてやめても大丈夫?…大丈夫です。その後にしつこい勧誘とかも全くありません。
- skypeとか要る?…不要です。マイクとカメラがついたパソコン1台あればすぐにできます。
- 予めちゃんとつながるかテストできる?…できます。
※接続テストしたい場合は接続環境テスト (dmm.com)から可能です。
DMM英会話の無料体験は完全無料で、クレジットカードの登録も必要ないので料金がかかることは絶対にありません。
最初はなんだか怖いという印象があるかもしれませんが、先生もとっても優しいので安心して大丈夫ですよ。
たとえ沈黙してしまったとしても、それは誰もが通る道でもあります。というか自分は今でもよくあります笑
楽しめたならそれでいいですし、全然しゃべれなかったとしても、それは失敗ではなく経験かなと思います。
ぜひもっと気軽に体験レッスンを受けてみてくださいね。
登録はクレカ不要で3分で完了♪
DMM英会話をひとりで始められるか不安だ。。という人は以下の記事を参考にしてください↓
23枚の画像を使って分かりやすく解説しています。
DMM英会話の口コミについては以下の記事にまとめました↓
ツイッターの生の声を20件集めたので、よりリアルな感想が見れます。
オンライン英会話を始める際のよくある不安については以下の記事でも書いています↓
きっと自分だけが怖いんじゃないと思えるはずです。