DMM英会話を始めてみたいけど
- レッスン前にどんなことを聞かれるんだろう??
- それに対して何て答えればいいのかな
- 自己紹介では何を話せばいいのかな
初めてのオンライン英会話だと色々と不安になりますよね。
自分も初めて受けるときは、何を聞かれてどう答えればいいのか全く分からず、不安でいっぱいでした。
そこでこの記事では
- レッスン前に必ず聞かれる5つのこと
- 自己紹介で言うべき3つのこと
- 困ったときに役立つ便利フレーズ10以上
を徹底解説します。
この記事を読めば、初めに聞かれることや自己紹介のやり方が先に分かるので、落ち着いてレッスンに臨めますよ。
DMM英会話の参考動画↓
※まだ始めてない人は以下のリンクから簡単に始められます。
登録はクレカ不要で3分で完了♪
また、1人で登録するのが不安な方は【画像23枚】DMM英会話の始め方を徹底解説!【登録~無料体験まですべて解説します】の記事を参考にしてください。
23枚の画像を使って分かりやすく解説しています。
【初めてDMM英会話を受ける人へ】レッスン前に必ず聞かれること5つ

レッスン前に講師から飛んでくる質問は次の5つです。
- Can you see me clearly?
- Can you hear me clearly?
- How do I call you?
- How are you today?
- Please introduce yourself.
聞かれる順番もほぼこれと同じです。
それぞれの答え方について1つずつ見ていきます。
①:Can you see me clearly?(はっきり見えますか)
オンライン英会話ならではの質問ですね。
答え方としては、ちゃんと見えてるなら
見えないなら
と答えましょう。
ちなみに、見えないときは相手側のカメラがONになっていないのが原因です。
なのでこちら側がすることは特にありません。
②:Can you hear me clearly?(はっきり聞こえますか)
こちらもオンライン英会話特有ですね。
こちらも先ほどと同様に、聞こえてるなら
聞こえないなら
と答えればOK。
というか聞こえないなら、そもそもこの質問自体聞こえないですね。。
もし何も聞こえなかったら
とチャットボックスに書き込めばOKです。
これに関しても、聞こえないのは講師側のマイクがONになっていないのが原因です。
なので、あなたはただ待ってるだけで大丈夫ですよ。
③:How do I call you?(何と呼べばいいですか)
続いて聞かれる質問はこちら。レッスン中の呼び名の確認ですね。
と聞かれることもありますが意味は同じです。
答え方としては
と答えれば大丈夫です。
簡単ですね。
④:How are you today?(調子はどうですか)
この質問はあなたの調子を聞いています。
と聞かれる場合もあります。意味は同じです。
自分はいつも
などと答えています。
経験上、お腹が空いたと言ったらほぼ確実に
などとさらに聞かれます笑
これでパニックになりそうな場合は無難に
と答えておいた方がいいかもです。
ちなみに夜レッスンを受ける場合は
と聞かれることが多いです。
その場合は
などと答えましょう。
⑤:Please introduce yourself.(自己紹介をお願いします)
最後に聞かれるのが自己紹介です。
これの答え方については、次の見出しで詳しく解説します。
コツさえつかめば、誰でも簡単に英語で自己紹介ができるようになりますよ。
【初めてDMM英会話を受ける人へ】自己紹介はこれだけでOK!

次に自己紹介です。
初めてだと何を言えばいいか分からないと思いますので、いつも自分が使ってるパターンをご紹介します。
これさえ覚えとけばOKです。
- 名前・住んでるところ
- やってる仕事
- 趣味/好きなこと
1つずつ解説します。
①:名前・住んでるところ
まずは改めて自分の名前(ニックネームでもOK)と住んでるところを言いましょう。
こんな感じで話せば大丈夫です↓
ちなみに自分の住んでるところは福井県なのですが、フィリピン人は福井県なんてまず知りません笑
なので
と付け足してました。これでやっと伝わります笑
②:やってる仕事
次に現在の仕事について話しましょう。
自分は塾で働いているので
と言うようにしています。
難しければ次のように関係代名詞を使うのがおすすめです。
こんな感じですね。
このように説明が難しい名詞は、関係代名詞を使うと伝わりやすいですよ。
③:趣味/好きなこと
最後は好きな趣味について話すのがおすすめです。
なんでもいいですが、マニアックなものよりかは誰でも分かるものの方が話が広がりやすいかと。
自分の場合は料理が好きなので
と言っています。
この
の形はとても便利なのでおすすめです。
ここまでで以下の計4文を作れたと思います。
- 名前
- 住んでるところ
- やってる仕事
- 趣味/好きなこと
簡単でしたよね。
ちなみに講師の方も自己紹介をしますが、もっとたくさん話すと思います。
でも講師と同じぐらいたくさん話す必要はないので安心してくださいね。
初めてであれば、上の4文を話せれば十分すぎるぐらいです。
たくさんレッスンを受けて慣れてきたら、徐々にボリュームを増やしていけばいいかと思います。
まずは英語で自己紹介できた自分を褒めてあげましょ。
【初めてのDMM英会話でも大丈夫!】困ったときのフレーズ集!

最後におまけです。
オンライン英会話をしていると
みたいな状況によく遭遇します。
例えば
- 講師の英語が聞き取れなくてもう1度言ってほしいとき
- ネットの通信状況が悪いとき
などなど。
そこで、以下のシチュエーション毎に「困ったときに役立つフレーズ」をご紹介します。
- 講師の英語が聞き取れないとき
- ネットやパソコンの調子が悪いとき
- レッスンを一時中断したいとき
- レッスン終わりの挨拶
- あいづちの打ち方
多すぎても負担だと思いますので「最低限これさえ覚えとけば大丈夫!」というものに厳選して紹介しますね。
講師の英語が聞き取れないとき
講師の英語が聞き取れず、もう1度言ってほしいときは
と言えばもう1度言ってくれます。
また、もっとゆっくり話してほしいときは
と言えばOKです。
さらに「もう1度聞いても分からん!」という場合は
と言うと、チャット欄に書き込んでくれますよ。
講師の英語が聞き取れない場合でも、とりあえずこれだけ覚えておけばなんとかなります。
ネットやパソコンの調子が悪いとき
続いてネットやパソコンの調子が悪いケースです。
ネット回線がおかしい場合は
パソコンを再起動したい場合は
講師にも再起動してもらいたい場合は
と話せば大丈夫です。
こういう場合は、講師の方は毎日のことで慣れてるはずです。
どの講師もチャット欄に書き込んでくれるので、あとはそれに従いましょう。
最悪レッスンが中止になっても、その分は後日もう1度振り替えできるので大丈夫ですよ。
レッスンを一時中断したいとき
これはどういうことかと言いますと、例えばレッスン中に宅急便が来たとかですね。
これけっこうあります。
宅急便を放置しとくわけにもいきませんし、何も言わずレッスン抜け出すわけにもいきません。
この場合は以下のように言って、講師に少し待ってもらえばOKです。
簡単に言うと「急用ができたからちょっと待っててください。すぐ戻ります。」って感じです。
レッスン終わりの挨拶
次にレッスン終わりの挨拶です。
これについては、講師側が主導になります。
などと言われたら、終わりの合図です。
この締めの言葉は講師によって様々ですが、「Thank you ~」と言われたら終わりの合図だと思ってください。
このときの返しとしては
などとお返しするといいと思います。
もし分からなくなっても「Thank you!」と言えばなんとかなります笑
あいづちの打ち方
最後にあいづちを打つときの言い方です。
講師がいろいろ説明してくれたとき黙ってるのも変なので、何か一言でも言えれば印象がいいですよね。
いくつかご紹介します。
基本的なあいづちに関しては、この3つさえ覚えとけば十分です。
また、相手の話に興味を示すときは
この辺りを使っていきましょう。
まとめ:準備ができたら安心してDMM英会話を始めよう!

最後にまとめです。
レッスン前に講師から飛んでくる質問は次の5つです。
- Can you see me clearly?
- Can you hear me clearly?
- How do I call you?
- How are you today?
- Please introduce yourself.
の5つでした。
また、自己紹介で話すべきポイントとしては
- 名前・住んでるところ
- やってる仕事
- 趣味/好きなこと
これら3つを押さえれば大丈夫です。
オンライン英会話はとにかく1回目が緊張すると思います。ここさえ乗り切ればあとは楽しく続けられます。
まずはしっかり準備して臨みましょう。
これから始める人は以下のリンクから簡単に始めることができます。
→DMM英会話を無料で2回体験してみる
登録はクレカ不要で3分で完了♪
また、無料体験についてはもっと詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください↓
この記事を見れば初心者の方でも安心して始めることができますよ。
Yes, I can.