DMM英会話の教材に「ビジネス」というのがあるけど
- どんな教材なんだろう
- レッスンの内容や効果的な受け方を知りたい
- この教材がおすすめの理由を知りたい
こんな風に思ったりしませんか??
そこでこの記事では、教材「ビジネス」の
- 特徴やレベル
- レッスンの流れと効果的な受け方
- おすすめの理由2つ
について徹底解説します。
「ビジネス」は、これから仕事で英語を使う人にピッタリの教材です。
自分自身、仕事で英会話が必要になったとき、この教材を使ってめちゃくちゃ助けられました。覚えることは多いですが、やり込めば確実にスキルアップできます。
登録はクレカ不要で3分で完了♪
【DMM英会話】教材”ビジネス”の特徴やレベルを解説!

まずはこの教材の特徴やレベルを解説します。
特徴:様々なビジネスシーンに特化した教材
「ビジネス」はその名の通りビジネスに特化した教材で、様々なビジネスシーンごとによく使う表現を学べます。
主なビジネスシーンは以下の通り。
- 自己紹介
- 依頼する
- 会議
- 訪問客を歓迎する
- 電話を取る
どれも実際の仕事でよく出くわすシーンばかりだと思います。
レッスン数は全部で約60ほど。
必ずしも1から順に受ける必要はありません。シーン別になっているので、必要だと感じるところから受ければいいと思います。
レベル:中級者向け
教材のレベルは6~7なので中級者向けです。

とは言ってもビジネスに特化した内容で、ある程度パターンが決まっているため、自分はそこまで難しくは感じなかったです。
【DMM英会話】教材”ビジネス”の流れと効果的な受け方

次に、この教材に登場するエクササイズを1つずつ解説していきます。(レッスンによっては登場しないものもあります)
また、1か月使い込んで分かった効果的な受け方も合わせてご紹介します。
登場するエクササイズは主に以下の5つです。
- Useful Expressions(役に立つ表現)
- Study Manual(学習マニュアル)
- Dialogue Practice(会話)
- Role Play(ロールプレイ)
- Discussion(議論)
順に見ていきます。
①:Useful Expressions(役に立つ表現)
まず最初は「Useful Expressions」です。以下のような、覚えればそのまま使える便利な表現を習います。※内容は「訪問客を歓迎する」です。

これがめちゃくちゃ便利でして、丸々覚えればそのまま使えるものばかりです。
自分は、特にいいなと思ったものはノートにまとめていつでも見れるようにしています。気に入った表現はどんどん頂いちゃいましょー!
②:Study Manual(学習マニュアル)
続いて「Study Manual」です。仕事での心構えなどを学びます。

内容は読んでて面白いのですが、自分の場合レッスンではやらないで飛ばしてます。
正直、あんまりスピーキングとは関係ないんですよね。仕事をする上での新しい発見はあったりしますが、直接英語力には結びつかないかなーと。
③:Dialogue Practice(会話)
お次は「Dialogue Practice」です。講師とペアになって交互にセリフを音読します。

訳が分からないとやりにくいと思うので、予め訳を確認しておくとスムーズです。
ここに出てくるセリフは、「Useful Expressions」の文が多いです。実際の会話でどのように使われるか体感しながら、覚えられます。
また、セリフを交互に読み終えたら、最後に質問が3つ飛んできます。これらの質問は会話の内容に関係するものです。
難しければ、会話中のセリフをそのまま読んでも大丈夫ですよ。自分はいつもそうしてます!
④:Role Play(ロールプレイ)
続いて「Role Play」です。あるシチュエーションに基づいて、講師とアドリブで会話します。

アドリブで会話しなければならないため、けっこう難易度がお高めです。
でも大丈夫です。上の「Useful Expressions」や「Dialogue Practice」に出てくる表現を見ながら話せばなんとかなります。
むしろ、それらの表現を使った方がいい練習になります。自分はいつもそれらを見ながらロールプレイしています。
⑤:Discussion(議論)
最後は「Discussion」です。レッスン内容に関係する質問に答えます。

ここでの質問は、あなた自身の経験や意見を問われます。なので、これまでのエクササイズと違い自力で1から文を作る必要があります。
その分スピーキング力はかなり鍛えられます。
各質問には1文で終わらずに、3文ぐらい頑張って話すのが上達のコツです。初めは難しいかもしれませんが、慣れてくるとだんだん話せるようになっていきますよ。
【DMM英会話】”ビジネス”が仕事で英語を使う人におすすめの理由2つ

最後に「ビジネス」がおすすめの理由を書いて終わろうと思います。
理由は以下の2点です。
- ビジネスの場でそのまま使える表現ばかり
- 実際にビジネスの場にいるかのような教材
1つずつ解説します。
①:ビジネスの場でそのまま使える表現ばかり
この教材にある表現というのは、覚えればそのまま明日から使えるものばかりです。
例えば「訪問客を歓迎する」場合のフレーズ
- Welcome to Golden Shoes!(ゴールデン・シューズへようこそ)
- You must be Mr./Ms. Jackson.(ジャクソンさんですね)
- Please have a seat and make yourself comfortable.(どうぞおかけになって、楽になさってください)
- Is this your first time in the city?(この市にいらっしゃるのは初めてですか)
- Did you have any trouble finding us?(こちらを見つけるのに問題はありませんでしたか)
自分自身、実際にお客さんを迎えるときめちゃくちゃ役立ちました。
「お、DMM英会話で覚えたやつ使えるぞ!」と思い、勇気を出して話したらみんなに褒められて嬉しかったです。
この教材に出てくるフレーズはどんどん覚えた方がいいです。
②:実際にビジネスの場にいるかのような教材
「Dialogue Practice」や「Role Play」を通して、まるで実際のビジネスの場にいるかのような練習ができます。
もちろん、本物のビジネスのような緊張感はありませんが、役になりきれば十分雰囲気を味わうことができますよ。
自分はすごく緊張するタイプなので、予めこの教材で練習しといて本当に良かったです。
まとめ:【DMM英会話】教材”ビジネス”はこんな人におすすめ!

まとめると、教材「ビジネス」はこんな人におすすめです。
- これからビジネスで英語を使う人
- ビジネスでよく使う表現をしっかり学びたい人
- 仕事で自信を持って英語を話し、先輩や同僚から褒められたい人
仕事で英語を使う人には、即戦力の教材です。使われている例文を片っ端から覚えていけば、ビジネスの場でそのまま使えます。
きっと周りから「英語で応対できるなんてすごい!」と褒められ、あなたの評価も上がるはずです。
ぜひこの教材をやり込んでみてくださいね!
まだ体験レッスンを受けてない人は、無料体験から始めてみてください。面倒な手続きとかもないので5分もあれば登録できます。
⇒DMM英会話を無料で2回体験してみる
登録はクレカ不要で3分で完了♪
一人で登録できるか不安だ。。という人は以下の記事を参考にしてください。
23枚の画像を使って分かりやすく解説しています。
また無料体験に関して疑問がある方は以下の記事を参考にしてください↓
始める際のあらゆる疑問にお答えしています。